KEK一般公開2025|“ 加速器 だから見える世界。”をつくばで体験

引用:https://www2.kek.jp/openhouse/2025/

開催概要

「KEK一般公開2025」は、高エネルギー 加速器 研究機構(KEK)つくばキャンパスにて、2025年9月23日(火・祝)9:00〜16:30(最終受付 15:30)に開催されます。参加は完全無料で、事前予約は不要(一部、予約制ツアーあり)。無料駐車場も約700台分用意され、TXつくば駅から会場への無料送迎バスも運行予定です。

テーマ:「 加速器 だから見える世界。」

この一般公開は“ 加速器 だから見える世界。”をテーマに掲げ、普段は立ち入れない研究施設や加速器、実験装置が公開される貴重な機会です。大人から子どもまで、科学への好奇心を刺激される特別な1日を楽しめます。

公開施設(主な見どころ)

つくばキャンパス内では、14の実験・展示施設を見学可能。特に注目の施設は以下です:

  • SuperKEKB
    世界最高性能の衝突型 加速器 のトンネル内部に入る体験も可能です。
  • Belle II測定器・展示室
    反物質や暗黒物質の探求を担う素粒子実験施設です。
  • フォトンファクトリー(Photon Factory, PF)
    加速器 で加速した電子から放射光を発生させる巨大な光の工場。
  • 先端加速器試験施設(Accelerator Test Facility)
    次世代 加速器 技術「ナノビーム」の研究成果を体感。
  • コンパクトERL(エネルギー回収型線形 加速器 )
    環境負荷を抑える次世代 加速器 の一形態。
  • 測定器開発テストビームライン(ITDC test beam line)
    素粒子の振る舞いを見るための測定器。
  • K2K前置検出器
    ニュートリノについて実験している施設
  • コッククロフト・ウォルトン型加速器
    特別企画にて毎正時入場を制限して独占記念撮影あり。
  • 計算科学センター
    最先端のコンピュータやネットワークシステムの裏側を紹介。

体験イベント・見学の流れ

公開当日は、受付で注意事項を確認し、来場記念の紙バッグとキャンパスマップを受け取った後、自由に施設を巡る形が基本です。科学解説ブースや研究者のトークイベント、体験コーナーなども充実しており、知的好奇心を満たす内容が盛りだくさんです。

アクセス・留意点まとめ

参加費:無料

駐車場:無料で約700台分あり

場所:高エネルギー 加速器 研究機構(KEK)

アクセス:TXつくば駅から無料送迎バスあり。徒歩やバスでアクセスも便利。

公式サイトhttps://www2.kek.jp/openhouse/2025/

敷地は広大です。歩きやすい服装で、暑さ対策も忘れずにお出かけください。

つくおう

この記事を書いたひと

つくおう

とんかつとお酒好き。「つくばが住みやすくなると良いなぁ」と思ってはいるもののどうしたら良いのか… まずはライターとして立ち上がってみた、つくば市にある小国(自宅)の主。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です