パンと笑顔が集まる2日間!〜小さな娘と歩く、つくばのパンまつり〜

こんにちは!研究学園に住んで3年目、小学生の娘を育てているママライターのチョコです。

子育てに追われ、投稿がずっと止まってましたが、少しずつ復活できたら嬉しいです。

よろしくお願いします〜。

さて、私たち親子が心から楽しみにしている、年に一度の“おいしいおまつり”が、今年もやってきます。

そう、それが「つくばパンまつり」。

「パン好きの、パン好きによる、パン好きのためのまつり」と言いたくなるようなこのイベントは、ただの“食のイベント”ではありません。

パンを通して、つくばの魅力や人の温かさを感じられる、とっておきの時間なんです。

つくばパンまつり 2025 開催情報

まずは、今年のつくばパンまつり2025の詳細をお伝えします。

出典:つくば市HP
出典:つくば市HP
  • 日時:2025年5月31日(土)・6月1日(日)
  • 時間:11:00〜16:00
  • 場所:つくばセンター広場(つくば市吾妻1丁目10-1)
  • アクセス:つくばエクスプレス「つくば駅」A3出口から徒歩3分
  • 入場料:無料(一部ワークショップや事前購入は有料)
  • 主催:つくばパンまつり実行委員会

パンの香りに包まれて

娘と手をつないで会場に入った瞬間にふわっと香る、美味しそうなパンの香り。

今年も20店舗を超えるパン屋さんが集まり、つくばや茨城県内だけでなく、東京や埼玉など他県からの出店も!

昨年、娘が気に入ったのは「いちごサンド」と「メロンパン」。

私はというと、天然酵母のベーグルや全粒粉のハードパンに夢中でした(笑)。

今年もまた、お気に入りを見つけるのが楽しみです。

パンだけでなく、コーヒーのお店も5店舗以上登場予定。

テイクアウト用のラテ片手に、パンをかじりながら芝生でゆっくり過ごすのが、我が家の定番スタイルです。

目移り必至!個性豊かな出店者たち

パンの写真

このまつりの醍醐味のひとつは、出店者さんとの距離の近さ。

どのお店も“パンへのこだわり”が伝わってきて、お話を聞きながら選ぶ楽しさがあります。

あるお店では、「これ、今日だけの限定なんですよ〜」と、にこやかに話しかけてくれた店主さん。

試食までさせてもらって、娘と「これにしよう!」と即決しました。

つくばには普段から素敵なパン屋さんがたくさんありますが、こうして一堂に会する機会は本当に貴重。

市外・県外から来る方にも「つくばっていい街だな」と思ってもらえること間違いなしです。

親子で楽しむワークショップも充実

クレヨン

小さな子どもがいると、「子連れでも大丈夫かな?」と心配になること、ありますよね。

でも大丈夫。このイベントは親子にとっても、とてもやさしい。

「リビングアート絵画教室」のお絵描きコーナーや、「color-free」さんのクレヨン販売、コープデリのガラポン抽選など、子どもが夢中になるブースがたくさんあります。

去年、娘は自分で作ったカスタムクレヨンに感動して、家に帰ってからもずっとお絵描きしていました。

親としても、こういう“体験を持ち帰れるイベント”って、嬉しいですよね。

小さな発見が、暮らしを豊かにする

散歩の様子

「つくばパンまつり」は、パンだけじゃない。

この場所で、地元の人と「どこのパンが美味しかったですか?」なんて気軽におしゃべりしたり、子ども同士がワークショップで一緒に絵を描いたり。

そんな“ちょっとした交流”が、このイベントの醍醐味です。

つくばに引っ越してきて3年。

最初は知らない土地にドキドキしていたけど、こうした地域イベントのおかげで、私はこの街をどんどん好きになりました

娘にも「つくばって楽しい街だよね」って言われると、本当に嬉しくなります。

最後に:ママライターのおすすめポイント

  • 開場直後の時間帯(11時〜12時)は比較的すいていて、子連れにおすすめ
  • 芝生エリアにレジャーシートを広げて“即席ピクニック”が気持ちいい!
  • 子ども向けワークショップは当日受付枠が少ないこともあるので、早めに行動
  • 「冷凍用パン袋」持参すると、買いすぎても安心(笑)
  • ベビーカーOK、授乳室は近くの商業施設内にあり

パンがつなぐ人と街、笑顔とぬくもり。

今年も娘と一緒に、大好きなつくばを五感で感じる2日間になりそうです。

「つくばパンまつり」、ぜひみなさんも遊びに来てくださいね!

【公式サイト】https://tsukubapan.wixsite.com/tsukubapan
【Instagram】@tsukubapanfestival

※記事内容は執筆時点の情報です。詳細や最新情報は公式サイトをご確認ください。

この記事を書いたひと

チョコ

子育て奮闘中ですが、お出かけ大好きなので子連れで楽しめる場所に出掛けて行っては疲れて帰ってくる日々。オススメの場所がったらぜひ教えてほしいです♪

オススメスポット情報はこちらまでお願いします▶︎https://sumatsuku.com/contact/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です