研究学園駅前公園 のんびり過ごしたい時におすすめ!キレイな芝生と森林浴

研究学園駅前公園

つくばエキスプレス「研究学園駅」の南側には、とても広い公園があります。

それは、 研究学園駅前公園 。

知ってはいるけど実は行ったことがない、という方もいるのではないでしょうか。

研究学園駅前公園 は敷地面積7.3ヘクタール!!

つくばスタイル館
研究学園駅前公園 
古民家
出典:つくば市ホームページ

つくばエキスプレス「研究学園駅」の南側に位置する、敷地面積7.3ヘクタールもあるとても広い公園 研究学園駅前公園 。

園内はキレイな芝生が一面に広がっている芝生エリアと木のある森林エリアがあります。噴水のある広場では、暑い日には水遊びをしているお子さんを見かけます。

遊具は高台の広場にポツンと滑り台メインのカラフルな複合遊具があるだけなのですが、なんだかそれがまたこの公園の良さだと勝手に思っています。

そもそも研究学園地区として開発された地域だというだけあって、この公園内には子どもたちの探究心をくすぐるネタがたくさん転がっていそうです。中でも湿性園(ビオトープ)とよばれるエリアでは、ザリガニ釣りや生物探しをして自由研究なんかができちゃいそうです。

※ビオトープ(野生生物の生育場所)

ビオトープのイメージ

開発前の木々を残しているそうで、自然を大切にしている公園だからこそ!の良さが随所随所に感じられます。

子どもが喜ぶ今時の遊具はありませんが、ボール遊びや自転車の練習、バドミントンなどができる公園はとても少なくなっているので、今時とても貴重な公園だなー思っています。

犬の散歩をされている方も多く、地域住民の憩いの場ですね。

アップダウンのない平坦な広場は歩きやすいので、春は桜、秋は紅葉を眺めながらの贅沢な散歩が楽しめます。

やっと涼しくなってきたので、私はお弁当持って自然の中でのんびり本でも読もうかな〜なんて楽しみにしています。

公園管理事務所には清潔なトイレと自動販売機がありますが、食べ物の販売はないのでお気をつけください。

古民家「つくばスタイル館」

つくばスタイル館
研究学園駅前公園 
古民家
出典:つくば市ホームページ

園内にある古民家「つくばスタイル館」は、つくばの文化を体験・学習する施設で、1983年につくば市古来に建築された旧豊島家住宅を移築再生したそうです。

古くからの暮らしを身近に感じられるこの施設は、なんと無料で開放されています。

自然いっぱいの公園で遊んだ後にこちらで腰を下ろすと、不思議と気持ちが安らぐ心地の良い空間なんです。

この使い込まれた床に部屋がつながった広い空間はなかなか今の時代ないですよね。

田舎のじいちゃんばあちゃんの家♪という感じがします。

この素敵な場所は、つくばならではの暮らし方「つくばスタイル」を実践する地域の方々の様々な活動にご利用いただけるよう、貸し出しもされています。

こちらにも清潔なトイレがあるのが嬉しいです。

つくばスタイル館
研究学園駅前公園 
古民家
出典:つくば市ホームページ

イベントも開催される 研究学園駅前公園

ここ数年はコロナの影響で中止になっていましたが、 研究学園前公園 では様々なイベントも開催されています。

“Earth Day Every Day“をテーマに地球や環境のことを考え、ゴミゼロを目指すマーケット、Village Market Tsukuba(ヴィレッジマーケットつくば)はたくさんのお店やキッチンカーが出店!

10月は22日(日)に開催されるようです。

詳しくはこちらをご覧ください。

研究学園駅前公園 施設情報

◆所在地:つくば市学園南2-1

◆電話「管理事務所」:029-849-5060

◆電話「古民家つくばスタイル館」:029-858-1880

◆駐車場:65台 

入庫から20分まで無料
20分から2時間まで100円
2時間から10時間まで1時間毎に100円
10時間から24時間まで1,000円
24時間以上1,000円+24時間まで毎に上記の金額を加算

◆その他:トイレ・自動販売機

いかがですか?

園内を見回してみると新しい何かに出会えるかもしれませんよ。

よく利用されている方も、まだ行ったことの無い方もぜひに。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です