お出かけ
つくばで人気の「道の駅常総」隣にあるこれまた人気の TSUTAYABOOKSTORE 常総インターチェンジ店

2024年4月でオープン1年の、比較的新しい道の駅「 道の駅常総 」。茨城県内では16番目の道の駅だそうです。常総市は、山や農地が多く、とても自然豊かな場所です。そんな場所にできた 道の駅常総 には、おいしい水で育った農産物を中心に、それらを使って作られた加工食品など、様々なおいしい物が揃っています。

続きを読む
お出かけ
つくばで人気の食のテーマパーク 道の駅常総

2024年4月でオープン1年の、比較的新しい道の駅「 道の駅常総 」。茨城県内では16番目の道の駅だそうです。常総市は、山や農地が多く、とても自然豊かな場所です。そんな場所にできた 道の駅常総 には、おいしい水で育った農産物を中心に、それらを使って作られた加工食品など、様々なおいしい物が揃っています。

続きを読む
居場所
つくば市の 児童クラブ は放課後に児童が過ごせる場所

こんにちは。今日は、つくば市に住んでいる児童の放課後の居場所【 児童クラブ 】について調べてみました。児童クラブ は、保護者の就労や出産、病気や介護などによって、保護者が家庭にいない児童が放課後に過ごせる場所です。

続きを読む
食べる
つくばで人気の一軒家イタリアン アルゾーニイタリア テラス席ペット可♪

アルゾーニイタリア は一軒家の素敵なお店です。「美味しいものを食べ、リラックスした雰囲気の中で会話を楽しむ。」アルゾーニイタリアは、カジュアルな雰囲気の中、おいしいイタリアンがいただける、つくばで人気のお店です。

続きを読む
食べる
木の温もり溢れる ナチュカフェなないろ店

ナチュカフェなないろ店 は、吉瀬にある人気のカフェ「nachu cafe」の2号店としてオープンしました。ナチュカフェなないろ店 があるのは、なないろレディースクリニックの敷地内で、コミュニティ棟というエリアにあるおしゃれな建物です。レディースクリニック敷地内にあるカフェだからなのか、栄養バランスが考えられたメニューだなーという印象を持ちました。

続きを読む
くらし
つくば市障害者支援 助成や補助について②

つくば市障害者支援 の助成や補助について①からの続きです。

まだまだ助成や補助がありますので、ぜひこちらの記事もお読みいただき、対象であれば申請してくださいね。まだ「つくば市障害者支援 の助成や補助について①」をお読みで無い方は、そちらからお読みいただき、次にこちらの記事をお読みいただくとわかりやすいと思います。

続きを読む
居場所
つくば市公設フリースクール「 ここにこ広場 」と「 つくしの広場 」

つくば市では、「子どもたちに、一人ひとりの個性が受容され幸せな人生を送りながら、持続可能な社会の実現に向けて行動できる力を獲得してほしい」との願いから、令和2年3月につくば市教育大綱が策定されました。令和5年3月にはこの教育大綱を基に「つくば市の不登校に関する児童生徒支援の在り方」が策定

続きを読む
お出かけ
科学のことなら サイエンススクエアつくば

つくばにある サイエンススクエアつくば って知ってますか?先日科学好きのお子さんがいるママに、 サイエンススクエアつくば が面白かったよ!と教えてもらいました。早速どんなところかと調べてみたら子どもから大人まで楽しく学べそうだったのでみなさんにもご紹介したいと思います。

続きを読む
食べる
つくばにいながらハワイ気分を満喫できちゃうレストラン Kona's Coffee / コナズ珈琲

茨城県内にはまだつくばと水戸の2店舗しかない コナズ珈琲 。つくば市内の コナズ珈琲 は、つくば市役所から程近い場所にあります。オープン当初から大注目で、大人気のはハワイアンレストラン。お店の周りにはヤシの木をはじめ、南国の木?と思われる背の高い大きな木がたくさんあって、入り口にはサーフボードが置かれています。

続きを読む
くらし
つくば市障害者支援 助成や補助について①

公的な支援は様々ありますが、本当に必要な方に周知されているのでしょうか?ありがたい制度も自ら申請しなければ利用することができません。ですので、つくば市の障害者支援をまとめてみる事にしました。障がいのある方はケアマネージャーを利用されている方が多いと思うので、ケアマネージャーが全てやってくれていると思います。

続きを読む